WordPress アップデートを防ぐの術
全部セットはこちら。
Kazesawaフォントがいいかんじ
https://kazesawa.github.io/ いいかんじ。 https://form.run/ja/developersのようにCSSで斜めにするとかなり使えそう。
php.iniの設定を.htaccessで上書きする場合に500エラーが発生したときの対応
例えば、「upload_max_filesize」などを「.htaccess」で上書きするときに、エラーが出るサーバーと出ないサーバーがある。その違いは、モジュール版かCGI版PHPのどちらを使っているかで発生する。 モ …
WordPressエンジニアの採用について
バックエンドエンジニアとかではなく、訳あってWordPressエンジニアの募集をかけようといろいろ調べていたらすごく皮肉な一節があったため、メモ。 カスタムフィールドを使うことができれば、自分はWebサイトをどのようにも …
RESTful API(REST API)からWordPress、OAuthまでのお勉強
REST ful API(REST API)とは Webシステムを外部から利用するための規約(API)のひとつで、RESTという設計原則に基づいて策定されたもの。URLですべてのリソースを一意に識別し、セッション管理や状 …
positon: stickyでそろそろ楽してこ
https://caniuse.com/?search=sticky 備忘録。IE以外でほぼ使えるようになっていたこと知らなかった。
imgタグには必ずwidthとheight属性を記述する
レスポンシブデザインが流行ってからすっかりwidth属性とheight属性は見なくなったが、これらは必ず記述する必要がある。 理由としては昨今各ブラウザでレイアウトシフト(一度サイズを計算してから再度計算をし直す実装をす …
50%で見せる勇気
成果物に対して、中途半端な状態でも見せる勇気がない人は伸びない。早めに動き、評価者に対してのFBを早く得ることが重要。
デザインの基本〜「ノンデザイナーズ・デザインブック」を読んで〜
12年前の復習。 デザインの基本原則 対比(コントラスト、アクセントも含む、サイズや色味などで強弱をはっきりさせることで見やすくなる) 整列(仮想的な線に対して揃えるなど適切に並べることで美しく見える) 反復(繰り返すこ …