意図せぬモチベーションとその活かし方

受託開発で開発が終わった後にバグが発生した場合、そのときがある意味もっともモチベーションが高い状態である。そのときにすぐに作業しないと後々のモチベーションは薄くなり、ただの作業になってしまう。だから、必ずその返信を短時間 …

ゆるいデザイン

厳格であることは、規律をもたらすが、ユーザーにプレッシャーを与えることもある。 その点、ゆるさはルールが乱立するものの、ユーザーが心を構える必要がなく、今までできなかったことに対してもチャレンジしていく姿勢を与えることが …

褒めるときと注意するときのポイント

褒めるときは、人を主語にし、注意するときはモノを主語にする。 「○○君が、作業してくれたおかげで助かったよ!」のように名前を出す。「このコードはリファクタリングができてないからデプロイする前に直してね。」だったり。 そう …

浅い知識を売る人と、雇う人、同じことを言う人

Twitterでは自分がどんな人生が送ってきたか、自分がどういう人かを隠し、短文の箇条書きで、どこから転載したかもわからない曖昧な言葉が乱立している。抽象的だからこそ鵜呑みにし、馬鹿な人はお金を落としてしまう。 あるいは …

リネットは僕に素晴らしいUXを与えてくれた

宅配クリーニングサービスのリネットを初めて使ってみた。コート、ジャンバー、マフラーの冬服3点を出したところ、なんと料金は9000円(一番高いプランでの料金)! 下調べをしていなかったので、正直料金にかなりビビったが、使っ …

あなたはいつも極端ね

短くしてっていったからって、短すぎて意味がわからないほどに省略されているのよ。あなたのクラス名は。 それにプロパティのショートハンドは、カスケーディングを加速させるからあまりに使いすぎると逆に管理しにくくなるし、パフォー …

学歴が示すのは全般的なオタク度である

社会人にとって、興味のないものを勉強することは日常茶飯事だ。学歴がない人でも優秀な人はたくさんいる。ただ、それらの人は必ずなにかの「オタク」である。 東大生よりも虫に詳しい高卒の「オタク」、常識はないのにやたらと機械に詳 …