Google より明確に基準が設けられており、構造化データについても両者違いがあるため、それぞれ実装方法が異なる。

Q&Aの定義

掲載できる質問は 1 ページにつき 1 つです。
複数の質問を 1 ページに掲載してはいけません。
また、Q&A ではユーザーが回答を投稿できなければなりません。
一般的には、Q&A リッチリザルトはフォーラム型のサイトのためのリッチリザルトです。
日本で言えば、Yahoo! 知恵袋や Google 公式ヘルプフォーラムです。

https://www.suzukikenichi.com/blog/google-introduces-two-new-rich-results-faq-and-how-to/
https://developers.google.com/search/docs/data-types/qapage?hl=ja

FAQ(よくある質問)の定義

FAQ は 1 ページに複数の質問(とその回答)を掲載できます。
しかし、ユーザーが回答を投稿できてはいけません。
質問と回答の一覧を掲載したページにのみ使用してください。
1 つの質問に対してユーザーが他の回答を送信できるページでは、代わりに QAPage を使用してください。

https://www.suzukikenichi.com/blog/google-introduces-two-new-rich-results-faq-and-how-to/
https://developers.google.com/search/docs/data-types/faqpage?hl=ja

個人の見解

コーポレートサイトなどではQ&Aの定義の実装はほとんどなく、FAQ形式ばかりだと思うが、まれに1ページに複数の質問があるような形式ではなく、1ページにひとつの質問と回答しかない場合がある。
この場合、Google のコンテンツガイドラインに明記されている

FAQPage は、質問と回答の一覧を掲載したページにのみ使用してください。

に背くことになり、ページランクを下げる可能性もないとは言い切れない。
そのため、1ページにひとつの質問と回答しかない場合については、構造化データを控えたほうが望ましいかもしれない。

どうしても構造化データ化したい場合には、上記の FAQ の構造化データ化について説明したり、階層を浅くすることでユーザビリティを向上させるなどの理由などから、ページ構造ごと変更するのが望ましいと考える。