デザインデータは美しさが目的にならないように気をつけましょう

デザインデータの整理性や美しさが気にし始めると、真面目な人は、本題のデザインよりも異常に時間を費やしてしまうことになり本末転倒になる。デザインしていくなかで自然と整理されているように習慣づけをする程度で十分だから、その習 …

デザイン理論は感覚の延長線上に存在する。

コンセプトから考えるプロセスもあるが、逆に感覚から始めたら、それが案外理論的にもうまくいくこともある。形から考え、言語化したときにその形で説明しきれいところを徐々に変えていくというワークフローも多い。 つまりはデザインの …

完璧を目指さず、だんだんと良くしていこう

よくコーディング歴の浅い人に教えるのは、Webは流動的であり、リリースしてからが本番だから、一度に完璧を目指すのではなく、だんだんと良くしていくという意識に変えないとストレスになるよということ。Webサイトを育てていくと …

意図せぬモチベーションとその活かし方

受託開発で開発が終わった後にバグが発生した場合、そのときがある意味もっともモチベーションが高い状態である。そのときにすぐに作業しないと後々のモチベーションは薄くなり、ただの作業になってしまう。だから、必ずその返信を短時間 …

ゆるいデザイン

厳格であることは、規律をもたらすが、ユーザーにプレッシャーを与えることもある。 その点、ゆるさはルールが乱立するものの、ユーザーが心を構える必要がなく、今までできなかったことに対してもチャレンジしていく姿勢を与えることが …