結論、良いコンテンツを作ることこそが、SEOの向上につながると思っているから。

一端のエンジニアであれば header とか nav とか、構造化データとかそういうマークアップレベルでやるべきことはすべて理解していて当たり前。
自然と機械が理解できるようなよいマークアップになっているはず。

そこから、いわゆるSEOハック的なところで、不自然な被リンク獲得手法だったり、欲しいキーワードを不自然なところに入れ込むような手法を取り入れるエンジニアはいないだろう。

なぜなら、そうした SEO は一過性であることを直感的に理解しているからだ。

そうした人間の認識として不自然な SEO 手法は、Google 検索の理想型である「人間の意図したものが上位表示される(※)」に反しているため、いつか必ずペナルティとはいかないまでも効果がなくなることが予想される。

※ 意図したものというところがミソで、検索文字列ではないことに注意

人間が意図したものというのはユーザーにとって、使い勝手がいいというもの。
人間にとって不自然なコンテンツ作りは、必ず AI の進化で判別されることになる。

必ず内部施策は意味を為さないものになり、コンテンツのみが評価されるようになる。
AMPもトップニュースの要件から外れたし、特別なマークアップもそのうち必要なくなるはず。

結局は良いコンテンツをつくることこそが、ユーザーにとって良く見られ、検索エンジンとしても良く見られる最高の手法なのだ。