専門職以外の業種の採用活動に関して、その業種に向いているかどうかの判断は、履歴書や職務経歴書の情報と面接時のコミュニケーションによって測られ、その企業風土にフィットした人材かどうかによって主観的に判断される。
その際、採用担当にとってもっとも厄介なのは、弁が立つが行動ができない人だろう。
そのような人は最初は期待されるが、仕事を任せた途端に仕事内容がブラックボックス化し、なにをやっているかがわからなくなる。
しばらくすると成果を上げないことがわかるが、文句は一級品で声が大きいため、扱いづらくなり、より一層ブラックボックス化に拍車をかける。
口が達者でない人からの反感も買いやすいので、人徳を得にくいが本人は無自覚であり、とくに小さい企業の場合は社内環境の悪化を引き起こしやすくなる。
私は直接企業の採用担当になったことはないが、少ない人生経験からそのような傾向がある人の特徴を並べることで、この度の溜飲を下げたいと思う。
- 最初の印象がいい(後の印象とのギャップにより悪印象を強めている可能性も否めないが)
- レスが遅い
- 忙しいと言いがち
- 言ったことをすぐ忘れる、約束を守らない
- 有言実行しない(自分から行動しない)
- 努力の時間が見えない(仕事内容のブラックボックス化あるいは学習意思のなさから判断)
- 建前上倫理観があるように見えやすい(一般的な常識といえる範囲の事象をさも自分だけがわかっているかの如く雄弁に話す)
- 自分の利益を他者の利益であるが如く振る舞う
- 自分勝手な行動が垣間見える
もっとも重要なポイントは最初の印象の良さである。
口だけでない人との見分け方の判断としては、年齢と前職の在籍期間とそれに見合ったスキル獲得をしているかどうか、いわば年齢相応のスキルがあるかである。
とくに年齢が30歳を超えている場合、すでに人生の成熟期を迎えているため夢を叶えている人がたくさんいる。
もちろんあらたに夢ができた人もいるだろうし、自己啓発的にいうなら「いつでも今が一番若いから常に新しい目標を立てることは大切」だ。
だが入社してからではなく、やりたいことをすでにやっている人でないと、その人のやりたいことは入社するための建前である可能性が高いため、ある程度年齢のバイアスを持っておいた方が良いケースがある。
バイアスはなければいいというものではなく、自覚しておくと思考が柔軟になる。
年齢が高い人ほどやりたいことが明確で、すでにやり始めていなければいけない。
前職の在籍期間とそれに見合ったスキルを獲得しているかについては、採用担当がその業種における解像度も必要であるため難易度が高いが、話の掘り下げである程度判断ができるケースもある。
その際には、定番である前職を辞めた理由についても深く聞く必要があるだろう。
ヒアリングする内容はスキル獲得の内容とどれだけの成果を上げたかについてだ。会社貢献の視点で説明できない場合、ただ言われたことだけをこなしている(言われたことだけでもこなせていたらマシだが)だけにすぎないからである。
としばらく書いてみてだいぶ冷静になれたときにふと思ったのは、口だけが達者な人はいままでに見たことがないということである。
スキルがあれば、口も達者になる。すべてはつながっているのである。
つまり最初の印象がいいというのは、当時の自分の判断ミスに過ぎなかった。
どれだけのレベルの人を確保したいのかにもよるが、悪影響を与えるような人よりも無害で指示したことだけをやるような人の方がまだマシだなと思った。
春爛漫に似つかわしくないこの心情である。